« 準備万端 | トップページ | 第29回市民駅伝大会 »

2010年8月30日 (月)

2010北海道マラソン覚え書き

あんは右ハムの筋膜炎はほぼ回復しているものの、士別ハーフのタイムから北海道マラソンのタイムを予想するとほぼ4時間ちょうどぐらい。

私はほとんど練習していないものの、あんをk5分30秒で、引っ張るゲームプラン。

Dブロック最後尾からのスタート。ロスは1分40秒ぐらい。

5分30秒のはずが、あんが少しずつ遅れ気味に。5k、30分30秒。5分45秒ペース。
5k給水ボランティアのNAOJIさんは、見つけられなかった。

冬から少しずつ症状がひどくなっている「加齢による左腕のしびれ」。このあたりで最高潮に達する。走りには直接関係はないが、強烈な痛みに悩ませられる。少しでも負担を軽減しょうと、左手首の時計を右手に付け替える。この直後、ボタン操作を誤ってしまう。
このあたりまで、スタートから、ずっとREIさんの後ろ姿が見えていた。安定した走りに、「ついていければ、ほぼ4時間でゴールできるのだが」と思ったりした。

10kはほぼ1時間。12kぐらいで、あんが「胃がやられた」と。足より先に内蔵にきてしまった。k6分に修正して「完走」を目指す。

20k手前で「それ」は、やってきた。あんが歩道の後の草地に駆け込み、「嘔吐」。ここから、あんの足取りはすっかり弱々しくなり、k7分で「時間内完走」を目指すことに。20kは、2時間01分。
25k2時間35分。28kで、大会初の「給食」ポイント。ソイジョイと塩飴が配られていた。お腹のすいていた私はしっかり両方補給した。

30k3時間12分。35k3時間50分。ゆきねこさん、ぶんぶんさん、N原さんをはじめたくさんの応援を頂いた。

結局、嘔吐7回。吐くたびにスッキリして、水や私設エイド(楽走さん、お世話になりました)のコーラをコクコク飲んで、また吐く。の、繰り返し。

北大構内で「あと3k」地点。とうとう、あんが「歩きたい・・。」と言い出した。時計をみると4時間15分(誤動作によるタイムロスが正確には判らなかったが)ぐらい。ここから歩いてもゴールにちょうど5時間で到達できそうだが・・。40k関門は通過できても、アクシデントがあれば残り500mの大通り関門に、引っかからないとは限らない。で、「どんなにゆっくりでも大通りまでは走れ。あとは歩いてもいいから。」ここからk8分。このあたりで、NAOJIさんたちの応援に元気をいただく。

そして、大通公園。両脇にたくさんの応援のあるビクトリーロード。「もう、歩いてもいいよ」と、言ったのだが。(^^;;
ペースが上がった。ほんの少しだけれど。最後の力を振り絞って。あっ、SWACの嶋原さんだ。「ただいまぁ、帰ってきたよ」
そして、ゴール。時計は4時間43分になろうしとていた。

ゴール後、完走メダルをかけてもらうと、あんはもう一歩も歩けなくなっていた。ゴール観覧席の「VIPテント」のうしろの椅子でしばし休息を取る。この後、3ブロック先の手荷物受け渡し場所まで歩かなければならない。

今大会は、ゴール後の給食に「道産米おにぎり」が配布されていた。美味しかった。あんも一口食べた。

オフ会は昨年と同じ、天然温泉付きホテルの宴会場。REIさんの幹事で40名近くのfrun関係者が集まりました。REIさんカメラマン、ゆきねこさん(新鮮なトウキビも提供してくれました)レポーターのビデオ(プロジェクトX風)も、いい味でした。お疲れ様、ありがとうございました。

で、翌日。

あん:「失敗レースのあとは、ダメージが無いわ。あれっ?筋膜炎の元凶だったおしりのしこりもほとんど感じない。」と、絶好調。

私は、最大ハーフの距離しか走ってなかったのに、フルを完走しちゃったのが原因か。腹筋から下、全部筋肉痛。(^^;;

今日のゴン散歩、ギクシャク3k。あんと一緒。

|

« 準備万端 | トップページ | 第29回市民駅伝大会 »

コメント

ふれっぷさん。
愛があふれています。
最高です。

投稿: きよし | 2010年8月30日 (月) 21時58分

ふれっぷさんが居ないかとTV見てました。
完走、おめでとうございます。

投稿: アラキタケシ | 2010年8月30日 (月) 23時57分

投稿: | 2010年8月30日 (月) 23時58分

あんさんが翌日には前より元気になったという話しに女の強さを感じました(笑)

完走おめでとうございます。お疲れ様でした(o^-^o)

投稿: きのみ | 2010年8月31日 (火) 06時36分

きよしさん、まいど。
あはは。(^^;;

アラキさん、ありがとうございます。
テレビ桟敷で、せっかく応援していただいたのに。次こそ先頭争いで・・。(爆)

きのみさん、ありがとうございます。
はい。女は強し。です。
ゆーっくり、長く、トコトコ体を動かしたのが効いたのかもしれません。

投稿: ふれっぷ | 2010年8月31日 (火) 11時08分

お疲れ様でした。
昨夜やっと録画を見終わりましたが、真夏の大会、相変わらず大変ですねぇ~。
モグスなんて、給水では8個ほどコップ取ってたし。
なっちゃんの追い上げがもう一息だったのは残念。

投稿: AKA | 2010年8月31日 (火) 14時26分

AKAさん、まいど。
新川通で那須川さんとすれ違ったときは前と少し間が空いていましたが、「なっちゃん!」と声をかけたら手を上げて応えてくれました。(喜)
あれから、追い上げたんですね。

投稿: ふれっぷ | 2010年8月31日 (火) 16時45分

ふれっぷさん、あんさんお疲れさんです。
私も失敗レースでしょうね、
ダメージはほとんどなく、何か走りたいくらいです。
何か無理したくないこの頃、年かな~(笑)
別海行くんですね、私も初めて申し込みました。よろしく~。

投稿: gen | 2010年8月31日 (火) 17時21分

genさん、まいど。
あの気象条件では、記録は狙えないし、元々順位なんて関係ないし。ダメージを残さずさらりと完走、「大人のレース」だったのではないでしょうか?
走り足りなかった分、別海で「爆走」しましょう。(^^)

投稿: ふれっぷ | 2010年8月31日 (火) 20時22分

たいへんお疲れさまでした!
往路と復路共にあんさんと一緒に走って来られたのを見て、きゅんとしましたですよ♪
復路であんさん、辛そうで「ここが痛い」ってお尻の辺りを指さしておられたのに、私ときたら、ろくな言葉をかけられずに悔やみました、ごめんなさい。
が、その後は尾を引くこともなく回復されたようで、本当によかったです。
北海道マラソンは、仲間とのやりとりを楽しめるのが大いなる魅力ですね。私もまた走りたいです。
別海に向けて、まずは疲れを取ってくださいませ!

投稿: ぶんぶん | 2010年9月 2日 (木) 00時31分

ぶんぶんさん、まいど。
応援ありがとうございました。往路はともかく復路ではかなり「もうろう」と走っていましたが、レーダーの端っこに、ピッ!「ぶんぶんさん」とマークが出現しました。(笑)
来年はぜひご一緒しましょう。配偶者さんのデビュー戦かな?

投稿: ふれっぷ | 2010年9月 2日 (木) 15時53分

 北海道マラソン夫婦揃っての完走でなによりです。ふれっぷさんもたいへんでしたが、あんさんは吐き気をもよおしなしながらのレース
で並々ならぬ状況だったんですね。
 自分も吐いて歩いていたとき、声をかけてもらい、無理せずに行こうと落ち着いて行けたように思います。どうもありがとうございました。あと、レース後の旅行中にふらっと立ち寄り、食事とコーヒーをいただきながら、レース等の雑談につき合ってもらい、ありがとうございました。
※近所のサティで北海道フェアをやっていて、深川油脂のポテトチップが3,4種類販売されています。熊のキャラを見るとふれっぷさん、あんさん、きよしさんのことが思い浮かびます。

投稿: はやと丸 | 2010年9月16日 (木) 23時38分

はやと丸さん、まいど。
お立ち寄りいただきありがとうございました。
くまちゃんポテト、活躍していますね。うれしい限りです。(^^)

投稿: ふれっぷ | 2010年9月17日 (金) 12時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010北海道マラソン覚え書き:

« 準備万端 | トップページ | 第29回市民駅伝大会 »