先週、河川敷の散歩コースで。遠くから見たときは、コゴメハギかな?と。近寄ってみると、周りのクサフジと大きさが変わらないので、クサフジの白花とわかりました。初めて見たのですが、今週になって、全然別の場所(とはいえ川の淵ですが)でも見つけました。とんでもなく希少なものではなさそうです。
あんが先日の士別ハーフで、右足のハムストリングスを痛めました。以前から違和感を訴えていたのですが、大会翌日には走れないほどの痛みに。最近お世話になっている接骨医の見立てでは「筋膜炎」とのこと。当面一週間から十日のランニング中止です。(^^;;
というわけで、今日は、あんと一緒にゴン散歩2k。
コメント
ハムストリングスの筋膜炎ですか?僕は昔(走り始めた頃)足底筋膜炎になったことはありました。ハムは肉離れやったことあります。これで、あんさんも一人前ですね?
最近、ストレッチはしないほうが良いなんていう人もいますが、それは故障と引き換えにスピードを追求する人たちの言っていることで、長く安全に走るためには、ストレッチやマッサージは欠かせないと思います。しばらく安静でしょうが、ラン開始してもじっくり大事に行ってくださいな。
ところで、ふれっぷさんは突然ハーフ走って、その後何でもないのですか?鉄人?
投稿: きよし | 2010年7月29日 (木) 22時42分
へえ! 白いクサフジ、珍しいですね。
僕は紫のやつしかみたことがありませんが……
投稿: hoyohoyo | 2010年7月30日 (金) 08時40分
きよしさん、まいど。
ハムストリングスと言えば肉離れ。筋膜炎と言えば足底ですよね。ふつー。(^^;;
北海道マラソンに向けて大事な時期ですから、しっかり休養させます。
hoyohoyoさん、まいど。
私も初めて見たのですが、一度見てしまうと、二番目はすぐでした。視野に入っていても、頭の中に同定の準備が出来ていないと、見逃してしまうのかもしれません。
投稿: ふれっぷ | 2010年7月30日 (金) 10時55分