« コピ・ルアック再び 2 | トップページ | コピ・ルアック再び 4 »

2010年1月 7日 (木)

コピ・ルアック再び 3

100107kopiluwk  焙きました。生豆100g→焼き上がり85g、ミディアムローストです。

 焙煎から半日経った豆の香りは、同様に焙煎したマンデリンG1に比べると甘い香りが強く感じます。とはいえ、わが店はフレンチローストの濃厚な芳香に支配されているので、鼻先でクンクン、なおかつマンデリンと嗅ぎ比べてという、ちょっと情けない状態なのであります。

 一般的に焙煎した豆は、時間の経過と共に、その性質を変えていきます。焙煎直後が最も香りも高いのですが、不快な臭いも混じっており、味もバラバラで暴れ馬のようです。香りの状態が良いのが翌々日から十日ぐらい。味が熟成されてくるのが4~5日後から2週間後ぐらいのように思います。

 と、いうわけで。試飲(だけで終わってしまうけど)は、ちょっとお預け。

|

« コピ・ルアック再び 2 | トップページ | コピ・ルアック再び 4 »

コメント

コーヒーのことよくわからないのですが、我が家も酸っぱいコーヒー嫌いなのです。先日読んだ記事から、会社の近くに最近その場でローストしてくれるお店が出来たのでマンデリン買ってみました。お店の人がやはり1日以上置いてから飲んで下さいと言っていました。

飲むのは主にYANCOさんですが、私も勉強するとすぐに眠気に襲われるので(^_^;)また飲む機会が増えそうな…

投稿: NAOJI | 2010年1月10日 (日) 17時19分

NAOJIさん、まいど。
お、いいお店が出来ましたね。プロとしては推薦はしませんが「焙煎したての珈琲」、他で飲むことは出来ないので、一度は味わってみるのも悪くないと思います。(^^)

投稿: ふれっぷ | 2010年1月10日 (日) 19時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コピ・ルアック再び 3:

« コピ・ルアック再び 2 | トップページ | コピ・ルアック再び 4 »